奈良まほろば館 イベント案内 2022年7月号を発行しました!
奈良まほろば館のイベント案内7月号を発行しました。なお、イベント・講座の最新情報は、HP内で随時ご案内しておりますので、あわせてご覧ください。
詳しくはこちら
奈良まほろば館のイベント案内7月号を発行しました。なお、イベント・講座の最新情報は、HP内で随時ご案内しておりますので、あわせてご覧ください。
詳しくはこちら
いつも奈良まほろば館をご利用いただきありがとうございます。
2022年4月8日より、TOKiのバル通常営業を開始いたします。
[期間]2022年4月8日より
[営業時間]Bar:通常通り営業
TOKiでは皆様に安心してお食事をして頂けるよう、アルコール消毒、検温、席間を開ける等、感染対策を積極的におこなっております。
ご協力いただきますようお願いいたします。
いつも奈良まほろば館の観光案内をご利用いただき、ありがとうございます。
観光案内の観光コンシェルジュ対応時間につきまして、令和4年4月1日より下記の通り変更になりますので、お知らせいたします。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力賜りますようお願いいたします。
【観光案内の観光コンシェルジュ対応時間】
(OPEN)
平日(月曜~金曜):12:00~17:30(13:00~14:00は昼休憩のため不在)
土日祝:12:00~18:00(13:00~14:00は昼休憩のため不在)
(CLOSED)
年中無休(年末年始を除く)
※休憩時間については業務の状況により多少前後することがございます。
※昼休憩以外にもイベント対応等業務の都合で観光案内対応ができないことがございます。
奈良県内の事業者が首都圏での商品販売や販路拡大などにチャレンジする「まほろばチャレンジリーグ」を12月・1月に実施した結果、売れ行き好調のため継続販売している商品をご紹介します。
12月は「ならまち庚申さん なないろこはくとう(ならまち招福庵)」と「くずゆ((株)吉田屋)」。「ならまち庚申さんなないろこはくとう」は、自家製米糀甘酒を使った、大和抹茶など7種類の味を楽しめる琥珀糖です。「くずゆ」は、奈良県産の材料にこだわり、素材の風味を活かして作られています。
1月は「正倉院宝物柄のペンダント(満福)」と「農家のたっぷり野菜カレー(有限会社 山口農園)」。「正倉院宝物柄のペンダント」は、奈良の地場産業である貝ボタンの原材料“マザーオブパール”に繊細な彫刻を施した虹色の光沢が美しいペンダントです。「農家のたっぷり野菜カレー」は、山口農園が生産する有機栽培の大和野菜「大和まな」を使用したこだわりのレトルトカレーです。
人気商品を是非チェックしてください。
また、期間中アンケートにご回答いただいた皆様、ありがとうございました。いただいた貴重なご意見は、これからの商品改良や販路拡大に役立てていけるよう、事業者へお伝えいたします。
まほろばチャレンジリーグは令和4年度も実施する予定です!どうぞお楽しみに。
「奈良まほろば館」は、日本橋から新橋へ移転し、令和3年8月10日 にリニューアルオープン!
素敵な奈良のアイテムを取り揃えたショップ&カフェ、奈良をより深く知ることができるイベントルームや旬の情報をお届けする観光案内コーナーに加えて、奈良の食材の魅力を堪能できるレストランを併設します。