日時 | 令和7年11月23日(日) 第1部 11:30~13:00/第2部 14:00~15:30 |
---|---|
講師 | 奈良まほろばソムリエの会会員 徳南 毅一 氏 |
会場 | 2階イベントルームA |
参加費 | 500円 |
定員 | 50名 |
※イベント内容の詳細や問い合わせ先は主催者ホームページからご確認ください。
第1部 古墳時代を語る~奈良の古墳を紹介し被葬者の謎に迫る~
前方後円墳という世界に類を見ない形の巨大古墳の造営が奈良で始まり、やがて列島各地に波及しました。しかし古墳の被葬者は殆ど分かっていません。古墳の謎に迫り、古墳時代の歴史の解明を試みます。
第2部 飛鳥の女性天皇を語る~誕生の経緯と女性天皇のパワーに迫る~
飛鳥時代、聖徳太子が新しい国家への道筋を示し、それを受け継ぎ天智天皇が諸制度を整備し国家体制を築き上げました。更にそれらを維持強化したのが女性天皇です。女性天皇の思いとパワーの源をお話します。