Event

イベントカテゴリー<セミナー>

【奈良まほろばソムリエの会講座】7月19日実施分

日時令和7年7月19日(土)第1部 11:30~13:00/第2部 14:00~15:30
講師奈良まほろばソムリエの会 講演講座グループ所属 橋本 厚 氏
会場2階イベントルームA
参加費各部500円
定員各部50名

※イベント内容の詳細や問い合わせ先は主催者ホームページからご確認ください。

第1部 乙巳の変と東アジア ~遣隋使達の夢と挫折~

608年、倭国は留学生・留学僧を隋に派遣しますが、彼らを待ち受けていたのは隋滅亡と唐建国の動乱でした。唐建国を受けて、韓三国はそれぞれに権力集中の動きを起こしますが、倭国では遣隋使達の帰国を待つように、乙巳の変がおこります。大化の改新までの背景を東アジアの動向を交えて解説します。

第2部 邪馬台国とヤマト王権 ~女王卑弥呼の現在地~

江戸時代から続く邪馬台国論争。現在は、ほぼ北九州説と大和纏向説に集約されていますが、従来の文献史学からの論争に加えて、考古学や東アジアの歴史分析も加わり、ますます難解になっています。女王卑弥呼はこの論争をどこから見ているのでしょうか。近年発行された書籍から、論点をわかりやすく解説します。

Scroll to Top