Event

イベントカテゴリー<セミナー>

飛鳥時代における王墓の埋葬原理 ~改葬・合葬・追葬~

日時令和7年3月29日(土)11:30~13:00
講師明日香村教育委員会文化財課 課長補佐 西光 慎治 氏
会場2階 イベントルームA
参加費無料
定員50名(先着順)

 日本列島における古墳文化は400年以上にわたって、十数万基に及ぶ高塚墳(古墳)が造営された。王権主導による統治機構の一部に取り組まれた高塚墳(古墳)の造営は6世紀末から7世紀にかけて転換期を迎える。この薄葬化を推進した飛鳥時代において王墓はこれまでになかった「改葬」という行為が行われるようになる。社会構造が大きく変化する中で王墓における埋葬原理を紐解きます。

飛鳥・藤原 世界遺産へ
牽牛子塚古墳
中尾山古墳

申込方法ページ下部の「申し込みはこちら」よりお申し込みください。
問い合わせ奈良まほろば館 情報発信課【業務時間】10:15~19:00 TEL: 03-5568-7081 / FAX: 03-5568-7082
注意事項※キャンセルされる場合は申し込み時に届いたメールに記載のURLより手続きをお願いいたします。
※受講券等の発行はいたしません。
※受付・開場は開始30分間前から行います。受付前の講座室周辺での待機等はできません。
※筆記用具が必要な方は、持参いただきますよう、お願いいたします。
Scroll to Top