| 日時 | 令和6年10月13日(日)14:00~15:00 | 
|---|---|
| 講師 | 下市町賑わい創出協議会 事務局長 松原 正城 氏/下市町役場地域づくり推進課 主事 福西 悠太 氏 | 
| 会場 | 2階 イベントルームA | 
| 参加費 | 500円 | 
| 定員 | 30名(先着順) | 
全国有数の柿の産地、五條・吉野
そのうち吉野の柿の大部分は下市栃原で栽培されています。栃原は標高が高く昼夜の温度差があること、一面に赤土が広がっていることから、柿の栽培にうってつけの地区となっており、とても甘くおいしい柿が作られています。
そんな柿は、そのまま切って食べるだけでなく、柿を乾燥させた柿チップなど色々な食べ方があります。
当イベントでは、柿の魅力を知っていただくため、柿農家の方のお話に加え、色々な食べ方で柿をご賞味いただきます。
また、下市町で次々に誕生している廃校舎を活用したニュースポットの紹介も!
ご参加お待ちしております!
※申し込み期限は、10月8日(火)15:00までです。


| 申込方法 | ページ下部の「申し込みはこちら」よりお申し込みください。 | 
|---|---|
| 問い合わせ | 奈良まほろば館 情報発信課【業務時間】10:15~19:00 TEL: 03-5568-7081 / FAX: 03-5568-7082 | 
| 注意事項 | ※キャンセルされる場合は申し込み時に届いたメールに記載のURLより手続きをお願いいたします。 ※受講券等の発行はいたしません。 ※受付・開場は開始30分前から行います。受付前の講座室周辺での待機等はできません。 ※参加費は当日受付時に頂戴いたします。 ※筆記用具が必要な方は、持参いただきますよう、お願いいたします。  | 
