Event

イベントカテゴリー<過去のイベント>

奈良「まほろば学」(7月実施分)

日時令和6年7月8日(月)/7月22日(月)
会場2階イベントルームA

 心のふるさと、日本のルーツである”奈良”の歴史や文化を知っていただき『まほろば学』を身につけ、実際に奈良の地を訪れて、歴史文化を肌で感じていただくことを目的として開講します。
 具体的には、日本文化発祥の地である「奈良」の魅力に迫る一般教養講座のほか、奈良ゆかりの地を巡る江戸探訪や万葉集を学ぶ歴史文学の選択科目講座を行います。奈良についてもっと知りたい、興味を深めたい、そんな方々により豊かな時間を過ごしていただくための活動です。

7月8日(月)実施分

①「 歴史文学(万葉講座) 」11:00 ~ 12:30
 万葉集から奈良の魅力に触れていただきます。多くの歌の中から奈良に関わる歌を中心に取り上げ、その時の時代背景を読み解く講座です。

講師:日本女子大学名誉教授・「万葉の海を考える会」理事 平舘英子 氏

一般教養講座「 東京・丸の内のまちづくりからソーシャルコミュニティ活動へ  」
 13:30 ~ 15:00
 東京・丸の内におけるコミュニティ活動について、その目的や活動概要についてお伝えします。交流施設「3 ×3 Lab Future(さんさんラボ フューチャー)」をベースに、奈良県をはじめとした地域イベントを開催。現地訪問などの取組を含め、関係人口・交流人口の広がりについて紹介します。

講師:エコッツェリア協会事務局次長 SDGsビジネス・プロデューサー 田口真司 氏

「 江戸探訪 」15:15 ~ 16:45
 東京にある奈良ゆかりの社寺や観光地を楽しく巡る探訪です。大和郡山藩柳澤家ゆかりの特別名勝「六義園」や「三田春日神社」、「薬師寺関東別院」などを巡ります。

講師:港区観光大使・一般社団法人地域未来企画理事 澤内隆 氏

7月22日(月)実施分

①「 歴史文学(万葉講座) 」11:00 ~ 12:30
 万葉集から奈良の魅力に触れていただきます。多くの歌の中から奈良に関わる歌を中心に取り上げ、その時の時代背景を読み解く講座です。

講師:日本女子大学名誉教授・「万葉の海を考える会」理事 平舘英子 氏

一般教養講座「 奈良盆地における古墳時代のはじまり 」
 13:30 ~ 15:00
 箸墓古墳を端緒として、古墳時代以降の政治的な中心地となった奈良盆地。しかし一見して国家が発達するような要素が薄いようにみえる弥生時代から、そのような古墳時代への発展には飛躍が大きいという意見があります。国家が胎動するなかで奈良盆地の社会が実際にどのように変化していたのか。纒向遺跡のような著名な遺跡から、講師が調査に携わった遺跡までを取り扱いながら、この時代の奈良盆地の社会の実態に迫りたいと思います。

講師:東京国立博物館学芸研究部調査研究課考古室研究員 山本亮 氏

③「 江戸探訪 」15:15 ~ 16:45
 東京にある奈良ゆかりの社寺や観光地を楽しく巡る探訪です。大和郡山藩柳澤家ゆかりの特別名勝「六義園」や「三田春日神社」、「薬師寺関東別院」などを巡ります。

講師:港区観光大使・一般社団法人地域未来企画理事 澤内隆 氏

<受講費について>

(月2回受講)2科目 8,000円(税別)、3科目 10,000円(税別) /月

(月1回受講)2科目 5,000円(税別)、3科目 6,000円(税別) /月

申し込み方法:主催者ホームページでご確認ください。(URL:https://www.tokyosenior.com)

Scroll to Top