日時 | (1回目)令和6年6月1日(土)13:00-14:00/(2回目)令和6年6月1日(土)15:30-16:30/(3回目)令和6年6月2日(日)13:00-14:00 ※3回実施、内容は各回同じです。 |
---|---|
講師 | 日本茶インストラクター 谷河明日香 氏 |
会場 | 2階イベントルームA |
参加費 | 各回500円 |
定員 | 各回20名(先着順) |
大和茶は、冷涼な気候の茶園でじっくりと育ち、香り高く、滋味濃厚な味わいが特徴です。また、その栽培や加工方法などの違いによって、かぶせ茶やほうじ茶など、異なる味わいのお茶になります。
当セミナーでは、大和茶をより美味しく味わっていただけるよう、急須で美味しく淹れる方法を紹介。数種類のお茶の違いを、奈良の茶菓子とともに楽しんでいただきます。

問い合わせ | 奈良まほろば館 情報発信課【業務時間】10:15~19:00 TEL: 03-5568-7081 / FAX: 03-5568-7082 |
---|---|
注意事項 | ※キャンセルされる場合は申し込み時に届いたメールに記載のURLより手続きをお願いいたします。 ※受講券等の発行はいたしません。 ※受付・開場は開始30分前から行います。受付前の講座室周辺での待機等はできません。 ※参加費は当日受付時に頂戴いたします。 ※筆記用具が必要な方は、持参いただきますよう、お願いいたします。 |