日時 | 令和6年3月24日(日)14:00~15:30 |
---|---|
講師 | 山﨑 愛子 氏(奈良まほろばソムリエの会、Nara観光コンシェルジュ) |
会場 | 2階イベントルームA |
参加費 | 500円 |
定員 | 50名 |
世界遺産・元興寺。仏教を保護した蘇我馬子の発願により、日本初の本格的寺院として完成した法興寺(飛鳥寺)は、平城遷都にともない、奈良の地に移され、新たに元興寺として建立されました。
かつては南都七大寺の1つとして威勢を振るい、広大な境内を誇りました。今の「ならまち」の大部分は、もとは元興寺の境内地です。しかし、その後は衰退、土一揆や火災などで、現在は3寺が残っています。
当セミナーでは、これだけは知っておきたい元興寺の歴史、仏像や建物、行事や伝説、おすすめの拝観コースなど、バーチャルガイドで、奥深い元興寺の魅力をご紹介します。

申込方法 | ページ下部の「申し込みはこちら」よりお申し込みください。 |
---|---|
問い合わせ | 奈良まほろば館 情報発信課 【業務時間】10:15~19:00、TEL:03-5568-7081 |
注意事項 | ※キャンセルされる場合は申し込み時に届いたメールの記載のURLより手続きをお願いいたします。 ※受講券等の発行はいたしません ※受付・会場は開始30分前から行います。受付前の講座室周辺での待機等はできません。 ※参加費は当日受付時に頂戴いたします。 ※筆記用具が必要な方は持参いただきますよう、お願いいたします。 |