Event

イベントカテゴリー<過去のイベント>

「能楽発祥の地・大和(奈良)での夏公演について」及び「天平の七夕」

日時令和5年7月29日(土)15:00~16:30
会場2階 イベントルームA
参加費無料
定員30名(先着順)

【タイムスケジュール】
<15:00~15:45>「能楽発祥の地・大和(奈良)での夏公演について」
<15:45~16:30>「天平の七夕」

「能楽発祥の地・大和(奈良)での夏公演について」
 能楽が芽吹いた大和・奈良の地で、夏の夜を彩る特別公演を開催します。奈良をルーツとする文化芸術は数多くありますが、能楽においても豊かで華やかな時代を形成した重要な土地です。
 今回は、悠久の歴史を感じられる平城宮跡において、どなたでも楽しめるスペクタクルな演目を、8月に開催される「天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~」で上演。世界遺産である「平城宮跡」と、同じくユネスコの世界無形遺産である「能楽」が競演する公演の見どころや、奈良の文化の魅力を人間国宝・大倉源次郎が語ります。

<講師>
能楽師・小鼓方大倉流16世宗家/人間国宝 大倉源次郎 氏
竹田 奈良県地域デザイン推進局次長・観光局次長(聞き手)

「天平の七夕」
 平城宮に都があった時代、七夕の季節には乞巧奠(きこうでん)という宮中行事が行われていました。奈良時代の七夕は、短冊に願い事を書いたり、織姫と彦星が再会したりといった現在の七夕とは異なります。
 また、8月に平城宮跡で行われる「天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~」では、そんな乞巧奠を実際に再現します。
 今回は、元奈良文化財研究所副所長杉山さんによる解説と、聞き手に元NMB48の福本愛菜さんをお呼びし、平城宮の「七夕」文化と、天平祭での乞巧奠の再現の見所について、深掘りトークします。

<講師>
龍谷大学教授(元奈良文化財研究所副所長) 杉山 洋 氏
元NMB48 福本 愛菜 氏

『土蜘蛛』
天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~
元NMB48 福本 愛菜 氏
申込方法ページ下部の「申し込みはこちら」よりお申し込みください。
問い合わせ奈良まほろば館 情報発信課【業務時間】10:15~19:00 TEL: 03-5568-7081 / FAX: 03-5568-7082
注意事項※各イベントごとのお申し込みは行っていません。
※キャンセルされる場合は申し込み時に届いたメールに記載のURLより手続きをお願いいたします。
※受講券等の発行はいたしません。
※受付・開場は開始20分前から行います。受付前の講座室周辺での待機等はできません。
Scroll to Top