Event

イベントカテゴリー<過去のイベント>

奈良「まほろば学」(4月実施分)

日時令和5年4月10日(月)/4月24日(月)
会場2階 イベントルームA
定員各日36名

 心のふるさと、日本のルーツである”奈良”の歴史や文化を知っていただき『まほろば学』を身につけ、実際に奈良の地を訪れて、歴史文化を肌で感じていただくことを目的として開講します。
 具体的には、日本文化発祥の地である「奈良」の魅力に迫る一般教養講座のほか、奈良ゆかりの地を巡る江戸探訪や万葉集を学ぶ歴史文学の選択科目講座を行います。奈良についてもっと知りたい、興味を深めたい、そんな方々により豊かな時間を過ごしていただくための活動です。

4月10日(月)実施分

①「 歴史文学(万葉講座) 」11:00 ~ 12:30
 万葉集から奈良の魅力に触れていただきます。多くの歌の中から奈良に関わる歌を中心に取り上げ、その時の時代背景を読み解く講座です。

  講師:日本女子大学名誉教授・「万葉の海を考える会」理事 平舘英子 氏

②一般教養講座「 奈良の乾漆像と中国の乾漆像 」13:30 ~ 15:00
 「乾漆」とは、布や漆を用いて作る漆工技法のことで、東アジア独自の技法です。古代中国では、僧侶の遺体を保護する実用的な機能を持つとともに、仏像の制作にも用いられていました。乾漆技法は、造像技法として7世紀に日本にもたらされ、奈良時代を中心に発展しました。この講義は、奈良時代の乾漆像やその断片の科学的分析と、実際の模刻制作を通じた復元を行うことで、最新の日中乾漆像の研究成果を紹介します。

  講師:日本学術振興会特別研究員・東京藝術大学文化財保存学博士 朱若麟 氏

「 江戸探訪 」15:15 ~ 16:45
 東京にある奈良ゆかりの社寺や観光地を楽しく巡る探訪です。大和郡山藩柳澤家ゆかりの特別名勝「六義園」や「三田春日神社」「薬師寺関東別院」など。

  講師:一般社団法人港区観光協会事業委員・港区観光大使 澤内隆 氏

4月24日(月)実施分

①「 歴史文学(万葉講座) 」11:00 ~ 12:30
 万葉集から奈良の魅力に触れていただきます。多くの歌の中から奈良に関わる歌を中心に取り上げ、その時の時代背景を読み解く講座です。

  講師:日本女子大学名誉教授・「万葉の海を考える会」理事 平舘英子 氏

②一般教養講座「 薬師寺東塔の発掘調査成果 」13:30 ~ 15:00
 4月に落慶法要を迎える国宝薬師寺東塔、平成21年よりはじまった保存修理事業では、基壇とその周辺の発掘調査も実施しました。今回は発掘調査担当者より、数多くの発掘調査成果を紹介するとともに、成果からみえてきた薬師寺移建・非移建にかかる所見について説明します。

  講師:國學院大學文学部教授 青木敬 氏

③「 江戸探訪 」15:15 ~ 16:45
 東京にある奈良ゆかりの社寺や観光地を楽しく巡る探訪です。大和郡山藩柳澤家ゆかりの特別名勝「六義園」や「三田春日神社」「薬師寺関東別院」など。

  講師:一般社団法人港区観光協会事業委員・港区観光大使 澤内隆 氏

<受講費について>
(月1回受講)2科目 4,400円(税込)、3科目 5,500円(税込) /月
(月2回受講)2科目 6,600円(税込)、3科目 8,800円(税込) /月
 ※2科目:一般教養+歴史文学または江戸探訪
  3科目:一般教養+歴史文学+江戸探訪

申し込み方法:主催者ホームページでご確認ください。(URL:https://www.tokyosenior.com)

問い合わせ奈良シニア大学in東京 TEL:0120-830-155
Scroll to Top